廊下で
おもちゃ、

こっち、こっちーー!

はぐはぐはぐ♪
2008年8月、6歳のはっちゃんです。
おかん抱っこが、大好きなはっちゃん。
はっちゃんが家に来るにあたって、
ひとつ心に決めていたことがあります。
それは、はっちゃんに抱っこ嫌いな猫になってほしくなくて、
こちらからは勝手に抱っこしない、ということです。
そのかわり、朝晩のごはんの時だけ、器の前まで
抱っこして連れていくことにしていました。
抱っこされた後は、大好きなごはんタイム。
それを毎日、くり返しました。
そして、一年以上経った頃、
はっちゃんがおねだりの時に、
自分から胸に抱きついてきたのです。
これは、今までまったくしたことがなかった行動なので、
変わった……という感じがしました。
その日以来、どんどん抱きつきてくるようになって、
抱っこ解禁。。。
ごはんの時以外も抱っこができるようになったのです。
はっちゃんでも一年以上かかったので、
猫と上手く付き合うには、
長い時間をかけることが大事だな、と思います。
もし、抱っこが嫌いな子がいたら、
うちの子は抱っこできない、と決めつけないで
(というか、できるようになると信じて)
まず体を一瞬持ち上げて下ろす+喜ぶこと
ぐらいのところから、忍耐強く初めてみてはいかがでしょうか。
↓人気ブログランキング

*はっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。
* * * * *
★★★鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』毎日更新中。★★★

★★★外猫のブログ『毎日が猫曜日』毎日更新中。★★★

* * * * *
★はっちゃんがツイッターはじめました♪
★八二一もツイッターはじめました。
* * * * *
● 中日新聞プラス・達人に訊け!のコーナーにて
『八二一のデジカメ猫写真♪』

★猫写真の撮り方を簡単に解説するブログです。

こっち、こっちーー!

はぐはぐはぐ♪
2008年8月、6歳のはっちゃんです。
おかん抱っこが、大好きなはっちゃん。
はっちゃんが家に来るにあたって、
ひとつ心に決めていたことがあります。
それは、はっちゃんに抱っこ嫌いな猫になってほしくなくて、
こちらからは勝手に抱っこしない、ということです。
そのかわり、朝晩のごはんの時だけ、器の前まで
抱っこして連れていくことにしていました。
抱っこされた後は、大好きなごはんタイム。
それを毎日、くり返しました。
そして、一年以上経った頃、
はっちゃんがおねだりの時に、
自分から胸に抱きついてきたのです。
これは、今までまったくしたことがなかった行動なので、
変わった……という感じがしました。
その日以来、どんどん抱きつきてくるようになって、
抱っこ解禁。。。
ごはんの時以外も抱っこができるようになったのです。
はっちゃんでも一年以上かかったので、
猫と上手く付き合うには、
長い時間をかけることが大事だな、と思います。
もし、抱っこが嫌いな子がいたら、
うちの子は抱っこできない、と決めつけないで
(というか、できるようになると信じて)
まず体を一瞬持ち上げて下ろす+喜ぶこと
ぐらいのところから、忍耐強く初めてみてはいかがでしょうか。
↓人気ブログランキング

*はっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。
* * * * *
★★★鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』毎日更新中。★★★

★★★外猫のブログ『毎日が猫曜日』毎日更新中。★★★

* * * * *
★はっちゃんがツイッターはじめました♪
★八二一もツイッターはじめました。
* * * * *
『八二一のデジカメ猫写真♪』

★猫写真の撮り方を簡単に解説するブログです。