もといきゅうちゃんイスに乗って、

あごのせするきゅうちゃん。

後ろ足をペロペロして、

ご機嫌あごのせ♪次の瞬間……、

ちょっと目を離した隙に、赤いイスのほうへ移動していました。

そして、赤いイスのほうであごのせを決めるきゅうちゃんでした。

ハッチ師匠も赤いはっちゃんイスであごのせをしていました♪この写真も一瞬どっちかわからなかったおかんです。
↓人気ブログランキング
*きゅうちゃんとはっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。
* * * * *写真講座のお知らせ* * * * *<<八二一の猫写真教室>>
★デジタルカメラの操作や撮影の基本を学び、猫カフェでの撮影実習で、実際に猫と触れ合いながら写真を撮影します。合評会では、皆さんの撮影した写真を見ながら、撮影のポイントを一人一人アドバイスしていきます。和気あいあいと楽しみながら、猫写真のスキルアップを目指す月1回、計2回の講座です。
★7月22日(土)10:30~12:00 猫カフェで撮影実習(
猫カフェ「猫の箱」)★8月26日(土)13:00~14:30 写真の合評会
★受講料:5,400円(会員)、6,480円(一般)
★別途費用:猫カフェ会場費 一人800円~1,500円程度(参加人数で割ります)
★場所:
NHK文化センター梅田教室★募集は
インターネットまたは、電話(06-6367-0880)にて受付。
* * * * *6月19日発売
★きゅうちゃんが表紙に♪
★和猫LOVE ~愛すべきニッポンの猫たち~(リイド社)980円
★きゅうちゃんの初表紙と『グラビア 和猫と四季』と『ネットの人気和猫』のきゅうちゃんのコーナーを担当させていただきました。
【
アマゾン】【
楽天ブックス】
★茶とらねこのほん (英和MOOK)1,080円
★表紙と写真の撮り方のページを担当させていただきました。表紙のモデルはもずく88さん宅のユニちゃんです♪
【
アマゾン】【
楽天ブックス】
★4月12日発売の猫びよりに、新連載「きゅうちゃんびより」第二回が掲載です。
★ペピイの冊子PEP+(ペピイプラス)3月/4月号できゅうちゃんの新連載
「PEP出張版!きゅうちゃん日記」が始まりました。
★NyAERA (ニャエラ) (AERA増刊) 12月31日発売
★12月23日発売
黒猫マニアックス (白夜ムック552)黒猫好き必見の黒猫オンリーのムック本です♪表紙、グラビア、黒猫の撮り方、写真コンテストの審査員を担当させていただきました。
★12月17日発売
ネコDK Vol.2 (晋遊舎ムック) に、きゅうちゃんが2ページで紹介されています。とってもかわいいページにしていただきました♪ネコDKはいろいろな猫グッズをテストして検証する雑誌です。ちゅ〜るやフードの検証も興味深いです。
* * * * *★★★鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』毎日更新中。★★★

★★★外猫のブログ『毎日が猫曜日』毎日更新中。
★★★
* * * * *★はっちゃんがツイッターはじめました♪
★八二一もツイッターはじめました。
* * * * *● 中日新聞プラス・達人に訊け!のコーナーにて
『八二一のデジカメ猫写真♪』

★猫写真の撮り方を簡単に解説するブログです。
きゅうちゃんは、みどりとあかのお椅子を巧みに使い分けていますか。アゴ乗せポーズも決まりましたね。
どうぶつ基金の2016活動報告に、ハニ家のお写真を見つけ嬉しくなりました。はっちゃんとおとんさん、おかんさんのスリーショット。
はっちゃん椅子、しっかりときゅうちゃんに引き継がれてますね😆
綺麗な緑と赤で、はっちゃん&きゅうちゃんサイズで、顎乗せの位置もぴったり❤
緑でも顎乗せしてみたけど、やっぱりきゅうちゃん赤が似合うわー😆
梅雨でじめじめだけど、昨年の梅雨は、きゅうちゃんどうやって☔をしのいでたのかな。。
今は、水飲みアートでぬれることはあっても、雨でぬれることはないもんね😆
あぁ、本当にはっちゃんと見分けがつかなくなってきましたね😆リラックス感が増してきたからなおさらかな。
赤と緑のはっちゃん椅子…。
ってどこかのカップ麺のネーミングみたいですね😅😅😅😅😅
ふたつの椅子を上手く使って上手にあご載せしているんだから、もう完全にきゅうちゃん椅子だね‼︎😊😊
すっかりはっちゃん椅子からきゅうちゃん椅子になって
ご満悦なきゅうちゃん。
この椅子ははっち兄ちゃんも大好きで
大活躍してたから大事に使うからニャ(*^^*)
そうだよね。
なんだか魔法にかかったみたいに
はっちゃんと同じようなあご乗せ。
キリッ!
どうかニャ?
緑から赤に移動してみたど!
もちろんイケてるよ☆
2人のリアクションは似たとこいっぱいだねっ。
はっちゃんきゅうちゃん
今日も見惚れたよ。ありがとう♪
きゅうちゃん椅子か~♪
あごのせもバッチリになってきたね☆
早くソファーでくるしゅうない座りも
してくれないかなぁ~
ねっ、はっち師匠?(*'ω'*)
緑のイスも赤いイスも、あごののせ具合をチェック!
いい感じかな?きゅうちゃん❤️
ハッチ師匠の教えをちゃんと守って、キリッとあごのせ出来てますよ(^^)v
今日も元気もらったよ!
はっちゃん、きゅうちゃん、ありがとう❤️
今日のはっちゃんは、お耳の桜カットが見えなくて、ほんとにきゅうちゃんかと見紛いました!
(一度目)
おかんさま、心苦しいんですけど容赦なく(笑)、
お写真4枚め下のご説明で、
ちょっと目を離し隙に、赤いイスのほうへ
と、離し「た」が抜けとりますので、よろしく。
折角並んでいる緑と赤のきゅうちゃんイス。
2016/12/2『12月はクリスマス月間ということで』
電飾モチーフのフェルトおもちゃにパーンチで遊ぶ
背後で、きゅうちゃんイス(2016/11/22 改名)の
赤いのと、緑の(元は王子椅子)とが初めて一緒に
置かれ、以来ずっとそのままなのに。
なぜかしら、これまでは、きゅうちゃんが使うのは
赤いイスばかりでしたが。
ようやく、緑のにも乗ってくれて、のりっ♪、そして
あごのせが撮影できました。
快調に毛づくろい、あんよを、ペロペロ♪、
しっかりとあご乗せ、のせっ☆。
ご満足いただいてたつもりが、えっ?!、ええーっ、
気づいたら、赤に移動してくつろいでたんですか?
何かにつけて右手、左手とお替りで行動してるし、
やはり緑も赤もと両方で?
もしかしたら、はっち先生が愛用していらした期間
がずっと長いので、赤の方が居心地がよくなって
おり、やはりこっちという可能性も?
はっち先生も同じ肘掛けにあご乗せ、のせ~♪。
二人のお顔の区別が難しくなってますなあ。
お尻の後方にビタミンカラーがチラッと覗いてて、
あ、わかった、きっと冬の出来事だから、
2013/1/5『赤いはっちゃんイスで』ですね。
おかんのゆたぽんをチンして敷いてあげたのは、
一体誰〜!?、って、そりゃあ当然おとんが、
あんか執事さんになってましたね。
ぬく~♪、って、はっち先生の幸福感が、お椅子に
染み込んでそうじゃない。
きゅうちゃんは、あごの休憩も済んだし、そろそろ
遊びに戻ろっかな、よいしょ。
(14時24分)
あれれ・・・??いつの間にか緑から赤の玉座へ移動している、きゅうちゃん!すごいぞ~
キリッとしたお顔もむふ~ん的なお顔も満足感が表れていますね。はっちゃんも同じ。みみこさんのコメントにあるようにさくらカットが見えないと間違えちゃいそうです♪♪
ねこたちのママさん、ちこさん、くらら@東京さん、chirurunさん、そしておかんさん他皆様の温かいお言葉本当に有難うございます。
たまちゃんは、今必死に頑張っています。点滴を受け薬を塗り、飲んで。
ここ数日はお口が痛いのかご飯を食べられていません。
毎晩相方さんと半べそかきながら見守っています。
はっちゃんときゅうちゃんと皆様に励まされてこれからも頑張ります。
おかんさん、長々と失礼いたしました。
きゅうちゃんのあご乗せ
しっかりはっちゃんが教えたにちがいないですね!
ここまで同じことをやってくれるなんて
なんか感動します♪
みどりと赤のはっちゃんイス
きゅうちゃんにもよく似合ってぴったり
お気に入りでしょうね~♪
はっちゃん きゅうちゃんが赤い椅子 緑の椅子であごのセしてるけど はっちゃんにそっくりになった!
上手にあごのせできてるよ。
二人に会うと ほんとに心が和むねえ。ありがとう。
なるほど~あごのせするのに、絶妙な高さなんだ!
みどりのイスがほどよく温まったら、次は赤いイス~♪
飼い主に気づかれず、猫の瞬間移動(笑)。
あるある!ですよね。
うちも、今そこにいたはずなのに見当たらない!とか、しょっちゅうです。
それに、気配を消すのがうまい!
猫のきもちって、永遠に謎だわ(・・?)
はっちゃんの匂いが染み付いた、みどりと赤いイス。
その匂いが、きゅうちゃんにすれば安心材料なのかも…。
いつの間にか、きゅうちゃんオンリーの匂いに変わってゆくのかな。
はっちゃんの写真、一瞬えっ!?どっち!?ってなりますよね。
明らかに違うのは、顔の大きさ(笑)!!
バナーのきゅうちゃん、赤いイス下りたら、次はいずこ~?
あずうるさん、わたしも「た」抜けに気づいたんですけど、重箱の隅をつつく小姑みたいかな~と思って指摘しませんでした(笑)。
言ってくださって、すっきり~♪
ゆみりんさん、旦那さま、おつらいですね…。
たまちゃん食べられないのは、口内炎なのかな?
何にもお力になれないけど、たまちゃんの痛みや苦しみが少しでも和らぎますように!
祈っています。
きょうの師弟はシンクロ率高し!!!
師匠のさくらみみが見えない、そしておメメを閉じていると・・
ムムム、いつかトランプで
神経衰弱したいねぇ(=゚ω゚)ノ🐈🐈\(゜ロ\)コッチダ
2回目です。
ゆみりんさん、良かったー❤心配してました。
たまちゃん、ちゃんとお薬飲んで偉いぞー❤ゆみりんさんご夫婦の愛が届いてますね。お口痛いの飛んでけー!!
今日も特大元気玉送りますね~😆🔴🔴
赤いイスと緑のイス♪ハニ家のインテリアはとってもスタイリッシュでおしゃれ!!!!
そこにはっちゃんときゅうちゃんが時空間を越えて居る♪
感慨深いです。はっちゃんのテレパシーがきゅうちゃんに届ききゅうちゃんはそれを賢く受け止める…一つ一つ深まって幸せが増えていきますね~(^o^)!
ゆみりんさん、たまちゃん頑張ってるんですね。とても辛いでしょうに、優しいパパママに心配かけたくない、と点滴もお薬もお利口に受けてるのですね。
出来ることなら代わってあげたい気持ちでおられること、ひしひしと伝わって来ます。たまちゃんに元気玉連投します、届きますように!
はっちゃんもお気に入りだった素敵な
赤と緑の椅子でアゴのせ~。
どちらの色もお似合いですよ。
ゆみりんさん、たまちゃん頑張っているのですね!
お口が痛いと食べるのつらいですよね。
水分だけでも摂れたらいいですね。
私からも大きな元気玉を送りまーす!
きゅうちゃん、上手にあご乗せできました〜。
えらいぞ、ぱちぱちぱち。
ハッチ師匠の教えどおりに乗せることができて、師匠と見分けがつきません。
緑のイスも赤のイスも独り占めで乗せ放題ですね。
ゆみりんさん、たまちゃんのこと心配ですね。痛いのかわいそうですね。
口内炎かもしれませんが、
破歯細胞性吸収病巣という歯の病気だと、歯を抜いてしまえば楽になります。
顔を触ったりできるのか、どのぐらいの痛がり方かにもよりますが、
食べる量が少なくてすむようにできるだけ高カロリーなものをすりつぶしたり、
液状にして口に入れてあげられたら……と思います。
もちろんいろいろ試されていると思いますが、
猫飼いの先輩方に意見やアイデアなども聞けるかもしれませんので、
また近況などお聞かせくださいね。
あずうるさん、みわこ@奈良さん、たぬけご指摘ありがとうございました!
みわこ@奈良さん、いえいえ、どんな小さい間違いも
おかんがやらかしておりますので、教えていただけたら幸いです〜よろしくお願いいたします(他力本願)!
一枚目の写真の
伊東四郎からのぉ~
小池徹平くん♪
とりあえず
みどりの椅子も
赤い椅子も
「顎」のせられて良かったね(笑
はっちゃんの方が
マズルが長くてシャープなお顔ですよ♪
ようやくお風呂工事です
でも大変みたいです
ものすごい音とほこり・・・
昔の大工さんが作った物
今みたいに簡単じゃないそうです・・・
ブッチは母のお布団にもぐって避難
お坊ちゃまなので
母が「クーラーつけたげるね♪」
で・・・快適爆睡・・・(笑
チルンは2階の私の枕で
「なんて事ないわ」って態度です・・・
>ゆみりんさんへ
お口が痛いのかな・・・
スープ風ならマシかな・・・
ご夫婦の心労は大変だと思います
チャーママが高齢になって
フードジプシーになった時は
本当に大変でした・・・
でも食べてくれる物を見つけた時は
苦労なんて吹っ飛びます
頑張ってくださいね☆
きゅうちゃん
赤い物が好きなのかな?
あごのせもハッチ師匠譲りで好きそうだけど
おかんの膝の上が「いちばん」でしょ🙆
ゆみりんさん 玉ちゃん心配ですね。食べてくれないのが一番辛いですよね。どうしてあげることもできないもの。
たまちゃんが少しでも食べれるように 痛みが和らぐように 祈っています。おかんさんごめんなさい。
おかんさん、そう言っていただけて幸いです。
また気付くことがあれば、コメ欄でお知らせしますね。
わたしも、いろいろやらかしてますね…気を付けます(^-^;
はっち師匠の風格には、もう少し時間が必要かな?でもきゅうちゃんのちょこんと
した可愛い感じも好きですよ。