
毛づくろいをしようとして……、

チラ見えしたお腹が、ノォ~~、たるたる……!
はっちゃん、そんなヒミツを大公開してよいのですか!?
↓人気ブログランキングへ
*はっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。
* * * * *● 2月19日(土)~2月27日(日)高円寺書林にて、猫作品が揃うイベント『猫のお茶会』開催。
★八二一は、はっちゃんのパネル展で参加させていただきます。
★おかんは、19日のサイン会が終わった後に伺う予定です。
● 2月中旬に新刊『はっちゃんのなんでもお悩み相談室』が発売されます。
(左右社:1,365円)
★ セブンネットショッピングではっちゃんの肉球サイン本の予約開始いたしました。▶セブンネットショッピング* * * * *● ワンちゃんネコちゃん、もっと好きになる!
マイ・ソニー・クラブ写真塾ペット撮影のweb連載はじまりました♪
● 2011年はっちゃんオリジナルカレンダー
壁掛けサイズ、卓上サイズ、通販にて発売中です♪
● 2010年10月29日発売『新はっちゃん日記』扶桑社(1,050円)

ブログのお気に入り記事ばかりを厳選した、笑って和める一冊です。
【
amazon.co.jp】 【
セブンアンドワイ】 【
楽天ブックス】
● 楽天ブックスにて、はっちゃんの肉球サイン本、好評につき追加販売中です。* * * * *★本の制作秘話、続々更新中♪
『はっちゃんの明日はもっと元気になあれ』ブログ● はっちゃんがツイッターはじめました♪
★外猫ブログ
『毎日が猫曜日』はこちら
ポヨポヨしたおなか可愛いですよね
うちもネコが2匹いるんですが、おなかの肉がボヨンボヨンしてますよ
あらぁ、たりんたりん、なんて、ふふふっ。
中の人、折りたたむの、
つい忘れたんじゃないんですか?
ニャンドルは、いつでもどこでも、人の目がうるさいからにゃ~。
ちと、ミスったか、はっちゃん!
サイン会、お疲れ様でした!!
パネル展共々大盛況だったことでしょう。
今回は東京のみだったのですね。
参加でずとても残念でした。
また地元大阪で開催されるサイン会で
生はっちゃん&おとんさん&おかんさんに
会えるのを楽しみにしています。
ところで、今日のお写真を見ての感想ですが、
はっちゃんって本当に猫なんですか?
もしかして、有袋類ってことはないですよね?
あのたりん♪の中からチビ白×黒猫が現れる…
なんてことは絶対にありませんよね?
たりんたりんだからはっちゃんなのか。
はっちゃんだからたりんたりんなのか。
はっちゃんの可愛い たりんたりんにさわるのが私の夢です。
また平和のときがもどってきましたね。
ジュンク堂さんは、テナント代を抑えるために、ちょっとだけ駅から離れて分かりにくい場所にありますけど、あれだけの充実した専門書を揃えてあれだけ駅近なので立派です。
ジュンク堂さんでは、名だたる作家の方々がサイン会をなさりますけど、八二一さんも殿堂入りですね。おめでとうございます。
CP+の2月10日の1時頃にありましたセミナーでのおかんさんの「こほんこほん」という可愛らしい咳は、私は、狐の使い番ですという合図だったのですね。場所は横浜、中華街のあるところです。中華街の「中」は、「チュー」と鼠の使い番のメッセージ、そうおかんさんは思ったのではないでしょうか。私もそう思いました。2月9日に鼠の使い番が三角を渡してくれるのを待っていた。でも現れなかった。それで、鼠の使い番にわかるように、私は狐の使い番ですとおかんさんは合図を送ったのです。では、鼠の使い番は何処?。ここからは、推測なのですけど、CP+には、長崎国際観光コンベンション協会の方々が出展されていて、その中に鼠の使い番の方がいらっしゃったのだと。でも何故そうなのかといいますと、長崎には長崎新地中華街があるのです。中華街の「中」は確かに正解だったのですけど、その「中」は、長崎の中華街だったのです。長崎というのは、邪馬台国には九州説もありますからうまく一致するのです。そして、おかんさんは、見事鼠の使い番から三角を受け取ったのです。では?運び番は、だれか?それは、おとんさんです。奈良に行ったときにある鹿から運び番を命ぜられたのです。もしかしたら、その鹿さんは、セミナーでおとんさんが紹介していた鹿さんだったのかもしれません。その紹介もきっと、鼠の使い番への私は運び番であるとのメッセージだったのかも知れません。おとんさんが鹿からいつ運び番を命ぜられたのか?それは、階段でぬっくの水を運んでいるときにザビエルさんにみえたあの頃ではないかと思います。はっちゃんも鎮めの儀式に無縁ではありません。三角に水を張って水玉をつくるときに、はっちゃんのぺろんぺろんの儀式が必要です。それがないと綺麗な水玉が出来ないのです。その練習を何度もされていたのですね。
おとんさんは、おかんさんから受け取った三角を新幹線で大阪へ。鎮めの儀式は、上弦から満月の間に行わなければいけません。雪景色をみたはっちゃんの驚きは、鎮めの儀式のときに水が凍っては水玉が出来ないからです。天気も心配です。2月18日の綺麗な満月をみたときに、きっと鎮めの儀式はうまくいくと確信しました。長崎の方たちは旧暦の1月15日であります元宵節では、その夜、雲や霧が出ていても精霊が見つけやすいようにランタンを灯して街を歩くランタン祭りをします。
満月を終えて、狐の使い番であるおかんさんは、三角を次の鎮めの儀式まで安全な場所に移します。そのために、東上ということでサイン会へと通じるのです。高円寺には、日本で唯一の気象神社である氷川神社があります。鎮めの儀式には天気が重要ですし、地震に関しても気象庁です。儀式の無事の天気のお礼と山が静まる御まじないをされたのだと思います。そして、高円寺は、徳川家光と所縁があり、家光のおかんさんは、江姫です。江姫といえば琵琶湖で、三角に盛る水面のようでもあります。また邪馬台国の説のなかには、琵琶湖畔というのもあり、いろいろなことが自然に繋がってくるのです。
おとんさんの問題としては、鹿の印の問題がありました。鹿に印をつけられてしまうとフィルムのカメラには鹿の姿は写らないのですが、デジタルカメラは卑弥呼さんの想定外なので鹿の姿で写ってしまうのです。だから、おとんさんは、鹿に印をつけられないように慎重に慎重にされていたのだと思います。
鎮めの儀式が何故、神無月ではなくて如月になったのか?これはおそらくゲゲゲブームで出雲大社のあたりがにぎやかになってしまって、それを避けるために今回は時期をずらしたと。そのために、水も凍るか凍らないかで儀式を命じられた方々は大変だったと思いますが、見事任務を終えられたのだと思います。
ネジはしっかりとしまりましたので、あとは、鯰の気分次第ということになります。鯰がおだやかでいるようにみんなでお祈りいたしましょう。
狐の使い番は、卑弥呼のように綺麗で凛とした方が選ばれるといいます。あーそれは本当だったんだと確信にいたったのでした。それは、大浦天主堂のマリアさまのようでもあります。
2月22日は猫の日
そして2月23日は富士山の日
中の人、激ヤセ? (笑)
スーパーニャンドルとお揃いの私の・・・おなか
うれしいような・・・よろこんでる場合ではないような・・
あ~、お腹のポヨポヨ触りたい♪はっちゃんの秘密大公開ですね☆
ご機嫌だから、敢えて見せてくれたのですね?はっちゃん♪
(一度目) *再度書き直しましたので、こちらでお願いします。
予想、予報、期待よりずっと寒い土曜日でした。
池袋駅は昔から巨大で複雑怪奇、JR東口!に西武線とデパート、
西口!に東武線とデパートがあって、それぞれの地下街があって、
地下鉄があって、目的の場所へは紆余曲折なしには着けなかったなあ。
ご無沙汰の間に地下鉄が増え、駅前電器店戦争で怖るべき人出。
入念にシミュレーションしたし、幸い方向感覚は残っていて、書店到着。
ずらり並んだレジのひとつで、予約番号と引き換えにお目当ての本購入。
一階にある、フェアのためのコーナーに机と衝立てを置いて会場に。
はっちゃんファンは皆さん、やさしいですから、地下へ降りる階段に、
静かに並んで、手に入れたばかりの本のページをめくって待ちました。
店内も街と同様に大混雑ですが、店員さんが要所要所でサポート。
ご存知の通り、いつもファンに細かく気を配り、大切にしてくれる八二さん、
サイン会ともなりますと、至れり尽くせりのサービスです。
おかんは、たぶんジーンズ、黒地の全体に細かく銀河宇宙柄?の
チュニック、渋い赤のカーディガンをお召しでした。
おひとりずつと丁寧にお話、握手、カメラをお持ちなら記念撮影も。
おかんとおとんに挟まれて並び、編集者さんに撮っていただきました。
そうです、『はっちゃんの明日はもっと元気になあれ』のブログの方です。
おかんがご紹介してくださったので、ご挨拶しました。
お悩み相談、の編集さん?とお二人の両隣に立たれてのアシストです。
横浜でお会いできたばかりなので、おかんが描き込んでくださる間、
今日はゆっくり出発、晴れてなかったので新幹線から富士山見えず、
など、おとんとお話しました。
新刊、はっちゃんのなんでもお悩み相談室』の最初のページ、
はっちゃんが、おうちでペタンペタンと捺してくれた肉球の跡と、
Hani Hajimeサインの上方に、おかんの特製はっちゃんイラストを。
2010年元旦のご挨拶、くわっ、めでタイガー!!(ボツ案)を、
仕立て直して、たるんどるニャー! 喝!、にしたのに合わせて、
今回は、厳しい気合いで、喝ニャーと叫ぶ、はっちゃんのお顔です。
どうも力が入らない時には、ここを開きたいと思います。
皆さんが終るまで、時々おかんのご様子を撮影。
編集者さん達もご自分用に1冊ずつイラスト入れていただいた後、
お揃いでお写真、午後4時頃に撤収。
この街もところどころ確かめてから、やはり行こうかな高円寺。
山手線から中央線、そこは超、超、商店街タウンなのでした。
カフェ高円寺書林、はっちゃんのパネル展を外から覗きこんでいたら、
扉から出ていらしたキウイさんが、お声をかけてくださいました。
一昨年のCP+の会場でセミナー後、おかんがお親しいファンの皆様に、
あずうるさんですと引き合わせてくださったのですが、お話はできなくて、
ただ青色好きに気づかれて、確認のお訊ねに、はいと申し上げただけ。
それを覚えていて見分けられたのか、名乗ってくださり、おかんはお店に
いらしたけど、今は外へ出て行かれてると、お教えいただきました。
優柔不断で考えすぎ体質ゆえ、街を歩き回り、暗くなったので帰宅。
キウイさん、ベッちゃんとはいかがお過ごしですか?
今日のはっちゃんは、いつもの可愛いピンクの首輪だけど、、
アメリカのおじいさんおばあさんって、すっかり白髪になると、
淡いピンクの服なんか着ちゃうよね、と言われそう。
たり……、Oh,no 、 ……この前屈みのせいですよーだ。
左右社さんが提供してくださる、はっちゃんヴォイス。
いつもの動画の、幼げな高い鳴き声でなく、
低く訴えかける声ですね、おかんのお返事が、ごく短く入って。
PCでも聴けるのでよかったです。(9時31分)
はっちゃん、たるたるお腹も、隠れたチャームポイントのひとつよ~♪
ここはおしみなく、堂々皆さまにお披露目してほしいわ~(>_<)
おかんさん、よろしでしょうか…?(許可申請中~(>_<))
そのたりんとしたお腹も・・
はっちゃんの魅力のひとつですよね~!
やばっ!!!
タルタルお腹、きっと折りたたむのを忘れてのね。
それとも、このおなか見てくれ~~なのかな?
いずれにしても、ダイエットしなきゃね。
腹のたるみは、なぜ?次回解明を求む!かまれても、皮だけで済むように、小動物は皮が伸びる仕組みになってるそうです。
「たるたる」も「もふもふ」も「ぴんくの穴」さえも、はっちゃんのチャームポイントだからノープロプレム!(*^v')b
はっちゃんならどんなでもいいの。可愛いから(^^♪
たるたるだよ(●´ω`●)
エクササイズしなくちゃ!
はっちゃんは大丈夫よ~!
かわいいから
ちょっと、大き目の洋服なんだよね~
駄目だ、17日から、ずっと「天空の城 ラピュタ」が私の頭の中を流れている。
今日、無線ランが不安定になったので、無線ランルーターを買いに行った時、ヤマダ電機でつい、『あの地平線 輝いているのは どこかに君を隠しているから』歌っちゃった。小声だけれどね。
はっちゃん、君のせいかな~~?????
繰り返し繰り返し、ループしているんですよ。あのテーマが。
私の頭の中を。
そのヒミツ・・・
前から知ってる・・・よ・・・
はっちゃんも
「明日のジョー」に出演していたら
山Pなみにお腹割れたかも・・・ね?
わ~昨日のサイン会、隣の駅の旦那の実家に1時半までいて、それから約束の練馬の友人宅に向かい帰りは夜中になりました。
今頃おとんとおかんは着いてるかな?皆さん並んでるかな?とずっと思っていました。毎日池袋経由で通勤しているので、池袋は得意なのに(>_<)
行かれた皆さんのレポートありがとうございました。
あ~おかんにイラスト書いて欲しかったなぁ。お2人とお話ししたかったなぁ。記念撮影いいなぁ~(*^_^*)
予定ない日だったら高円寺にも絶対に行ったのに。そしたら、あずうるさん、キウイさんにもお会いできたのですね。
また次の機会をひたすら楽しみにしています。サイン本はネット予約しました~。
はっちゃん、中の人が着ぐるみ着る時にちゃんとシワ伸ばしてもらうよう言った方がいいよ(゜o゜;)
はっちゃんはかわいいので
たるたるでも
ぽよんぽよんでも
てろてろでも
のびのびでも
ゆるゆるでも
許される存在なのだっ★♪
でも、臼の中でひっくりかえされている
つきたてのお餅にもみえる・・・のは私だけでしょうか?
中の人!!
ちょっと気が緩みましたね(^^;)
世界中のはっちゃんファンが見てますよ~~~
たるたるしたお腹。。。
これはきっと毛皮の余ったの
公開するつもりはなかったけど、思わぬところで見えちゃったんだよね
でも、そのたるたる、大好きです♪
可愛い仔猫顔をしていても、
ボディと中の人は中年・・・ゴホゴボ(失礼)なのね。
昨日のサイン会で、初めてはっちゃんおかんとお会いしました。おとんは数年前大阪のペット写真展?お見かけしていたのですが、おかんははっちゃんを肩にのせているなんて、さぞ大変でしょう、と思われるかわいい人なんですね(=^・^=)
ブログというものを初めて見たのははっちゃんがきっかけなので、お会いできてよかったです♪
たれたれはっちゃんはホントにかわいいですね。
えっ、はっちゃん、そのたるたるは何かの間違いじゃ?それともダイエットして皮が余っちゃったとか??
あずうるさん
ジュンク堂ですてきなブルーのコートをお召しになっている方をお見かけし、確かあずうるさんでは?と思ったのでした。
高円寺書林をでたところで、ばったりお会いしたので、思い切ってお声をかけた次第です。
うちのベツヲには毎日「ごはーん、ごはーん」とねだられております。私はごはん係と認識しているようです。
いいな、そのたるんたるんのお腹。
触りたい!モフりたい!!