




そうみたいですねぇ☆
↓人気ブログランキングへ
*はっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。
* * * * *● 4月25日~5月7日『東北地方太平洋沖地震被災者チャリティー写真展』に参加しています。
東京・新宿西口
ヨドバシカメラフォトギャラリー「INSTANCE」にて。
● 本4月21日発売の朝日新聞朝刊(大阪版)で、『はっちゃん日記』の紹介記事が掲載されました。
アサヒ・コムでもご覧いただけます。
● GANREFサイトのギャラリーにて、
アルバム『桜猫』公開しました。
● アサヒコムのサイトで『はっちゃんの写真館(1)』がオープンしました。
● 2月21日発売☆新刊『はっちゃんのなんでもお悩み相談室』好評発売中。
(左右社:1,365円)
* * * * *● ワンちゃんネコちゃん、もっと好きになる!
マイ・ソニー・クラブ写真塾ペット撮影のweb連載はじまりました♪
● 2011年はっちゃんオリジナルカレンダー● 2010年10月29日発売『新はっちゃん日記』扶桑社(1,050円)

ブログのお気に入り記事ばかりを厳選した、笑って和める一冊です。
【
amazon.co.jp】 【
セブンアンドワイ】 【
楽天ブックス】
● 楽天ブックスにて、はっちゃんの肉球サイン本、好評につき追加販売中です。* * * * *★本の制作秘話、続々更新中♪
『はっちゃんの明日はもっと元気になあれ』ブログ● はっちゃんがツイッターはじめました♪
★八二一もこっそりツイッターはじめました。
★外猫ブログ
『毎日が猫曜日』はこちら
生きるとは、そういうことなんだね。はっちゃん♪今日もまた頑張るね~
はっちゃん、アトム姐さんは逝ってしまったけれど、精一杯猫生を楽しんで!!
はっちゃんの色々な表情に
本当に毎日癒されます。
もう少ししたらチン禁止とかも
出てくるのかな?
楽しみ(*^.^*)
そっかー
猫生も毎日いろいろなことがあるんだねぇ
そうだよね・・・そうじゃなきゃつまらないよね。
なんだかふつーの毎日がありがたいことなんだなぁって
はっちゃんに教えられた感じだよ。
(一度目)
このプリンタに乗ると、そのぶん位置が高くなるので、
窓の外、青空に加えて雲もビルも写るのがいいです。
そして、感情が豊かで表現が多彩な、はっち先生の、
泣いても笑っても、にゃは~♪ と屈託ない毎日に、
うちらの気持ちも、ほぐされてしまうのでした。
楽しいニャよと言ってくれる、はっちゃんが好き。
おかんさま、お返事ありがとうございました。
何か事あれば元気出してと、おかんさまに伝えたいのが、
はっちゃんファンの習いではありますけど、それにしても、
突然の訃報は衝撃で、熱い皆様の書き込みでした。
はっちゃん日記を通じ、一目で心を捉えるような個性で、
みんなを魅了していった、アトムさんでした。
長い歴史を抱いた、空の高いふるさとから出ることなく、
静かに休めて、アトムさんにもご家族にも安心ですね。
喪失感は埋めるべくもないとは思いますが、振り返って、
思い出のどの場面でも、アトたんはいつも可愛いらしく、
健康な姿でいてくれた、明るい一生が救いですね。
アトム姐さん、みんなにご長寿のお誕生日祝いをさせて
くださって、ありがとう。(by こてちさん)
写真の力ですなあ。 (7時59分)
そうだよね~。
人生も泣いたり、笑ったり、怒ったり…。だからこそ楽しいんだよね。
でも、それもみ~んな、意味がある事なんだ。苦しみや悲しみのさなかにいると、意味なんてわからないけど、いつか必ずわかる日がくる。
最悪と思える出来事の中でも必ず最善が行われると信じられると、心が楽になる。
はっちゃん、今日もご機嫌な一日でありますように。
本当に生きていると色々なことがありますね。
でも、普通の毎日がどんなに
ありがたくて、かけがえのないものであるか
忘れないでいきたいですね。
はっちゃんちの窓から見える
お空はとってもきれい。
はっちゃんが楽しいと、みんなも楽しい。
はっちゃんが幸せなら、みんなも幸せ。
はっちゃんを見ていると教えられることが多いなぁ。
うんうん、人生いろいろあるよね。出会いも別れも、喜びも悲しみも。
それぞれが1つ1つの思い出になるんだよね。
元気が出たよ~(*^_^*)アトム姐さんがいるお空に近いハニ家だから、いつも見守ってくれているようです(o^_^o)
猫生は短いけど、周りから愛されることで
深い幸せになるにゃね!
そして、ずっとずっと心中に生きてるから!
はっちゃんも泣いて笑ってこれからも
うんと猫生楽しんでね(^_-)
はっちゃん、ありがとう。
昨日は涙、涙だったけど、
はっちゃんに心がほっこり解きほぐされたような気持ちです。
そやね。いろいろあるにゃんね。外見はいつものはっちゃん。見たら安心しとります。きょうも元気でにゃ。
はっちゃん、いろんな表情があって楽しいね♪
でも、はっちゃんは怒ったりするコトあるん?
うちのとむちゃんは若いころはすぐ怒って
噛み付いたりケリケリしたりシッポを太くなったりしたよぅf(^ ^;)
イマもたまぁにするかなぁぁ(汗)
でも、またそのいろんな表情がかわゆくてしかたないのよね~(*´_ゝ`)ウットリ
はっちゃん、猫生はいろいろ楽しいニャよなんですね~
アトム姐さんもきっと、そうやね~と、たおやかに頷いてはるのでは…思います。
おかんさん、毎日のアップ、感謝でございます。
以前、おかんさん風邪の時、ブログアップトラブルの時、心配しすぎて動揺ばかりした自分が情けないです。その節は、すみませんでした…
どんなにツラくて大変なときでも、こうしてはっちゃん日記を続けて下さる深く強くお優しいおかんさんのお気持ちに、心打たれます…
はっちゃんもアトム姐さんも、おかんさんおとんさんにこうして出会えて、本当によかったね。
ただこれからは、おかんさん、無理しないで、お休みするときはして下さいね。
そのときは私も動揺せずに冷静に受け止めてゆきますね。
今日の晴れた空そよぐ風のもと、うちのお子たちは窓辺で、それぞれの猫生を考えているようです。
はっちゃんのように「楽しいニャよ」と思ってくれてるとよいなあ~。
またまた長くなりすみませんでした。
昨日は朝からアトム姐さんの死に涙。午後はスーちゃんの肉声遺言に涙。夜、もう一度ブログを覗いて涙。寝る前のニュースを観て再び涙。もう昨日はどれだけ涙を流しただろう。
でも、皆さんのコメントやハニ一さんのコメント。
今日のはっちゃんの愛らしい姿に心癒されました。
これからもみんなのアイドルはっちゃんでいてね♪♪♪
本当っ、人生悲喜交々。。。淡々と生きていくことの大切さ大事に心に持ってたい。
はっちゃん、今日は、お日様がぽかぽかとあたるところで
猫生を語ってくれてますね・・・
はっちゃんは、楽しいことが多い毎日で幸せそう
そんなはっちゃんを毎日見れて幸せです!
泣いたり笑ったりを繰り返していく毎日、毎日が大切なんだね。
一度も会ったこともなく、動画も見たこともなく、ただハニさんの写真でしか会ったことがなくとも、私達は確かにこの手にアトム姐さんの温もりを記憶として持っているように思います。毛並みの手触りの記憶すらあるような…。アトム姐さんやはっちゃんの猫生の日々に乾杯!
そっか、いろいろあるよね、人生もニャン生。
はっちゃんがいるから頑張れることもあるんだよ(^^♪
こんにちは
毎日拝見させて頂いております。
アトム姐様の突然の訃報に、ただただ驚いております…
長い猫生をお疲れ様でした(T_T)
春の訪れとともに旅立たれた貴女の事を
決して忘れません
お空でものんびり過ごしてね…
そして弟分のはっちゃんを見守ってあげてね
今 昨日の事を知りました
ホントに切ないですね・・・・。
人生(ニャン生)も 晴れあり 雨ありですね。ありがとう。
ほんとだねえ。うれしいことも、悲しいことも、楽しいことも、つらいことも、いろいろあるよねえ。
でもはっちゃんのかわいい姿を見られて幸せだよ。
はっちゃんには、はっちゃんにしか出来ない生き方があると思う。はっちゃんらしい猫生を謳歌してくれたまへ。それが一番♪
ウチでも昔、猫達を飼っていたことがありましたが、それほど長生きさせてあげられませんでした。みんなそれぞれに個性があり、思い出もそれなりにありますが。
二十年以上も元気に過ごして来たアトムちゃんを見て、すごいなーと感心するばかりでした。。。
遅くなりましたが、アトムちゃんのご冥福をお祈りします。
島倉千代子さんも歌ってたよね。
人生いろいろ、猫生もいろいろ♪って。
とにかくはっちゃんが元気で、
楽しい毎日を送ってくれれば
それだけでHAPPYニャりよん☆
大地震が起きても、アトム姐さんが天国へ行っても
時間はみんな平等に過ぎて行くのですね。
この時間を、時代をはっちせんせと一緒に過ごせることに感謝しなければp( ̄^ ̄)
本当に人生いろいろ、猫生もいろいろだね。
はっちゃん、元気になったかな?
人間も、猫生もいろいろあるから、変化もあるのかもね。
泣いて、笑って、あげくの果てには、照れたりとっても人生ってにゃん性って楽しいんだね。
それだからこそ、平常ではない日常にも様々な出会いと別れがあるんだね。
そこから、人の痛みとか苦しみとかを想像して、共感性が出てくるのかもしれないね。
だから、変わり映えのしない人生って、違うよね。
ニャン生いろいろですよね。
でも、はっちゃんには笑って良いニャン生を送って欲しいニャ!
人生もいろいろですよ。
山あり、谷ありで。
泣いたり、笑ったり、怒ったりと。
できることなら、いっぱい笑っていたいですね。
最後に良い人生だったな~と思えるように
生きていきたいです。
その調子でおかんさん励ましてあげてね!
うちらはブログのコメントでしか励ませないから
はっち兄さんが傍で
いっしょにいてあげて下さい!
泣いたあとは笑いましょう!
たくさん笑いましょう!
初めてコメントいたします。はっちゃんに会うのが毎朝、
最初のお楽しみです。
アトムちゃん、23年も皆を楽しませてくれて、お疲れ様
でしたね。
実は、最愛のクロちゃん、はっちゃんそっくりのクロちゃんが
旅立って、昨日でちょうど1週間でした。ずっと<はっちゃんを
PCで見て、脇にはクロちゃんがいて>というのが
日常でしたが、4年前に感染したFIV&エイズがついに発症、
来月の11才の誕生日を待たずに逝ってしまいました。
はっちゃんを初めて見た時、クロちゃんは三角で小顔なのを
別にすれば、表情も動きも声もそっくりなのに、ビックリ
しました。変顔も変ポーズも似てるし、抱っこが大好きなのも、
お話が上手なのも同じでした。もう抱っこできず、お話も
できないのが、とても哀しいです。これからも毎日、元気な
はっちゃんをクロちゃんと重ね合わせて、見せてもらうのを
楽しみにしています。
これからもいろんな猫生を見せてニャンo(^-^)o
大勢の方がアトたんのこと大好きだったのね~。
コメントを残さずとも、心の中で姐さんを追悼した方もいらっしゃるでしょう。
こんなに愛されてたんだよって、天国のアトたんに伝わるといいな。
はっちゃん、「楽しいニャよ」って言い切れる猫生でよかったね。
これからもずっと、にゃは~♪って言いながら過ごしてね。
おとんとおかんと一緒なら大丈夫にゃね。
おかんさま。
おかんに声をかけると、釈迦に説法みたいになっちゃうのでやめて、
泣いているバナーのはっちゃんに声をかけました。昨日のはっちゃんは、
おかんの想いもこめてしゃべってくれていると思ったので。
そういえば、はっちゃんはおかんのこと「おかん」と呼んでいるけれど、
アトたんはなんて呼んでいたのかしら。「なつみちゃん」かな?(^^)
ってなことを考えるのも楽しかったり。ずっと忘れないよ、アトたん。
楓猫のおかんさん。
あたしもそんな感じがしています。アトたんに会ったことがなくても、
ひなたぼっこしている姿をすぐそばで見ていたような気がしますし、
まぐろを食べさせてあげたこともあるような気がします。
…妄想ですけどね。それだけアトたんは強烈な印象を残してくれました。
あたしも乾杯に参加させてください。
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ
ほんとだね…。人生いろいろ♪猫生いろいろ♪
はっちゃんの鳴き顔は見たことあるけど、泣き顔ってどんなの?想像つかへんわ~。
ニャンドルも大変なんだね。ひっそり涙を拭く日もあるんだね…。
はっちゃんとおかんは以心伝心のはずだから、おかんの涙のわけを感じ取っているでしょうね、きっと!
5年半前、14年間共に生きた愛犬を亡くし、世界が変わるほどのショックに打ちのめされました。
毎日泣き暮らしながら、いろんなペットロス関連の本を読みあさり、暗闇の中でモンモンと過ごしていました。
なんとか、立ち直る糸口をさがしていたのだと思います。
愛犬を亡くしてから1年ちょっと過ぎた頃、こちらのブログにたどり着いて、美しい写真の愛らしいはっちゃんに癒されました…あの頃のことを思い出すと、今でも涙が溢れてきます(T_T)
それからというもの、猫運が巡ってきて(笑)今、共に暮らす愛猫ミミは3歳です(今も、わたしの膝上で寝ています(^_^))他に、庭猫もいるし、近所の飼い猫も遊びに来るし、まぁ目まぐるしい日々です(笑)。
交通事故で亡くなった子もいて…猫を通していろいろ経験させてもらいました。
縁って不思議なものですね!見えない赤い糸で結ばれている御縁を、ずっとずっと大切にしていきたいです☆
はっちゃんは、い~い猫生、送ってます!
はっちゃんに会った人は、
みぃ~んな、幸せになるにゃ(きっぱり)。
これからも、山あり谷あり(か?)の猫生でしょうが、
はっちゃん、時々はみんなをわらかしたりして、
長く、なが~く、元気でいこ~にゃよ!
はっちゃんの言う通りだねぇ
いろいろ あるよねぇ
ときどき 立ち止まったり、振り返ったり
一休みしながらだって、いいんだよね
マイペースで一歩ずつ・・・ね。
ありがとう、はっちゃん
miumiupiさん、とんでもないです~。
お子たち(複数♪)、そんなに気持ちのよさそうな窓辺ですから、
「楽しいニャよ」に違いありません。
うさこママさん、クロちゃんを亡くされて、本当にお辛いお気持ちお察しします。
かわいい姿と共に、とっても愛されて幸せだった様子が思い浮かびます。
みわこ@奈良さん、そうだったのですか。ショックなお気持ちお察しします。
14年とはすごく長生きで、アトムと同じように大往生だったのですね。
きっと幸せで楽しい思い出がたくさんありますよね。
くっちゃんさん、アトムがおかんを何て呼んでたんでしょうねぇ(滝涙)。
アトムのほうがすっかり年上になっちゃって。
「なつみはほんとにもう…」って上から目線で思われていたかも。
学生時代(社会人になってからも)、
アトムは実家でおかんのことを、毎朝起こしてくれていました。
母親が階下から「お姉ちゃん起こしてきて!」とアトムに言っているのが、
ベッドでうっすら聞こえるんです。
すると、トタトタトタと階段を上る足音が聞こえてきて、
バイン!とドアに体当たりして部屋に入って来て、
ベッドの顔のまわりをぐるぐる回って起こしてくれるんです。
ねぼけてうっかり手で払ったりしたら、めちゃくちゃ噛まれるので、
確実に起こしてくれていました。
猫に面倒を見てもらいまくりのだめ娘……(笑)。
泣いてみたり、笑ってみたり、そしてたまには照れてみたり
人生も猫生も、ほんと色々
でも、そんな些細なことが積み重なって、毎日が流れていくんですよね
そして色んなことがあるから、なかなか楽しいもんです
我が家の初代猫今は亡き・みゅうも、朝、ご飯を貰う前に私の部屋に入れられます
お腹が空いたみゅうは、閉じ込められた私の部屋から出ようとして、寝ている私の体中を爪で刺すんです
毎朝、確実に目が覚めていました(笑)