お水を飲むはっちゃんの、

いつもおかんが手描きしている水滴が、

写真に写っていたという……、そんな記事でした。
↓人気ブログランキングへ
*はっちゃんを見て楽しんでいただけましたら、幸いです。
* * * * *● 4月25日~5月7日『東北地方太平洋沖地震被災者チャリティー写真展』に参加しています。
東京・新宿西口
ヨドバシカメラフォトギャラリー「INSTANCE」にて。
● 本4月21日発売の朝日新聞朝刊(大阪版)で、『はっちゃん日記』の紹介記事が掲載されました。
アサヒ・コムでもご覧いただけます。
● GANREFサイトのギャラリーにて、
アルバム『桜猫』公開しました。
● アサヒコムのサイトで『はっちゃんの写真館(1)』がオープンしました。
● 2月21日発売☆新刊『はっちゃんのなんでもお悩み相談室』好評発売中。
(左右社:1,365円)
* * * * *● ワンちゃんネコちゃん、もっと好きになる!
マイ・ソニー・クラブ写真塾ペット撮影のweb連載はじまりました♪
● 2011年はっちゃんオリジナルカレンダー● 2010年10月29日発売『新はっちゃん日記』扶桑社(1,050円)

ブログのお気に入り記事ばかりを厳選した、笑って和める一冊です。
【
amazon.co.jp】 【
セブンアンドワイ】 【
楽天ブックス】
● 楽天ブックスにて、はっちゃんの肉球サイン本、好評につき追加販売中です。* * * * *★本の制作秘話、続々更新中♪
『はっちゃんの明日はもっと元気になあれ』ブログ● はっちゃんがツイッターはじめました♪
★八二一もこっそりツイッターはじめました。
★外猫ブログ
『毎日が猫曜日』はこちら
はっちゃん、ぬっくのお水飲みは豪快なんだなぁ。
床も、ピチピチチャプチャプだし、空中にも水玉とんでるしで、
やんちゃな男の子だって、再確認したにゃ~。
おかんさん(もしかして、おとんさん)、
後のお掃除、おつかれさまです!
うおーっっっ!かわえええええっ!水滴萌えーっ♪
…はっちゅわんの飛び散る聖水は高値で売れるに違いない(*´艸`)
豪快な飲みっぷりですね
( ̄▽ ̄)スロービデオで観てみたいなぁ
豪快な飲みっぷり!!
よっぽど喉が乾いていたのね。
ほっこり、ほっこり育ってますなぁ。
そうか、おかんは、おかんが二人居よったんやな。
おかんのおかんからアトムおかんが伝令を受け、すたすたと階段をあがり、おかんが寝たふりしとるのをアトムおかんはすっかりお見通しで。
そんなすてきな思い出の詰まったおかんの実家に、アトムおかんのかたちの大切なものがぽっかりと空いてしまって。その隙間はなかなか埋められませんね。わたしも日に日にお腹の真ん中の空虚なんですけどずっしりと重いものが強くなってきます。これがアトムおかんの重みなのですね。
そんなとき、キャンディーズの微笑みがえしを聴いたとき大粒な涙がこぼれるわけです。
机 本箱 運び出された荷物のあとは
畳みの色がそこだけ若いわ
大粒な雨のあとは、晴れがやってきます。
生まれてくるということは、おひさまとあいさつするということ。
その明るさを、そして明るさを感じられなくても温かい温もりを感じて生きていくのです。最後の最後までそのおひさまをしっかり受け止めてアトムおかんは出発したのですね。
オパールのようなアトムおかんの輝きは忘れられないな。
あっちで逢う日を楽しみにしています。
アトムおかんの旅立ちの日は、あずうるさんのようなさわやかな青空においしそうなおおきな魚の形をした雲が浮かんでいましたよ。それはみるみる間に小さくなって骨が綺麗にのこったかと思うとそれも綿飴のように青空に溶け込んでいきました。きっとアトムおかんの旅立ちの腹ごしらえだったのですね。
そちらにも、お寝坊さんはいらっしゃいますから、しっかりお願いしますよ。
モモさん
大阪には名物821のほかに名物551があるのですね。
551ははじめて知りました。
551のアイスキャンデーおいしそう。
ねこたちのママさん
おじいちゃんの105歳おめでとうございます。
”盛大に床を濡らして”
っていうタイトルに笑っちゃいました~
はっちゃん、今日もしっかりお水飲んで元気ニャン
(一度目)
ご自分のキャットキャッスルの前で、
ピンクの大きな大きな舌を思い切り駆使して、
お水を飲むことに没頭する、はっちゃん。
小さなことにはこだわりません、水滴?、ほっとけ、
と撒き散らされて、2粒が奇跡のように留まる。
えっ、偶然ですか?
明るさとか、シャッタースピードとかの技巧ですか?
首を斜めに伸ばして、計量カップにアプローチする、
はっちゃんの構えが、いつも可愛いなあ。
眼をつぶって、味わっているのねえ。
GANREF、『緑の中で』、『緑の中で食事中』と、
おとんは鹿さんを訪ねて、春の奈良ですか?
(7時45分)
豪快に飲みましょう(^0^)
2ショット目のはっちせんせが、水がおいしくて恍惚の表情をしてるように見えます。
はっちゃん、デリバリーのぬっくみずさんがあまりにおいしく、リアル水滴もしっかり写ってたんやね~うまうま愛情一杯☆
写真に写るほどの水しぶき(水滴)をあげての
いつものぬっくのお水・・
おいしそうですね~。その飲みっぷりが物語ってますね。
煌めく水滴は、煌めく命の象徴みたい。現実的には、後始末が大変そうですが…。
はっちゃんそっくりな富山のお寿司、食べてみたいなぁ。
はっちゃん、お水うみゃいうみゃいって幸せな顔だこと!!
ぬくみずさんのお水、おいしいのね♪
床にこぼれた水滴を、きれーにフキフキするのも、ぬくみずとーちゃんの仕事なの?
あら!おかんは見ているだけ~(^_^)
これぞ水も滴る
超イケニャンですな♪
それにしても…。
後始末が大変そうだなぁ。
お世話係様、お察し致します★
おおーっ、ほんとに豪快ですね。
で、床をふいてくれるのはおとん執事ですか?
そのこぼれた水を拭くのも
「ぬっく」さんのお仕事・・・?
我が家のチルンは
何故かご飯をよそう
しゃもじ入れがお気に入りで
そこにぬっくのお水を入れてあげて
飲んでます。
しかし・・・
そのまわりは水溜りが出来てます。
エレガントとはほど遠い・・・トホホ
八二家のお坊ちゃんであるはっちゃんの辞書には
「遠慮」という文字はありませんよね。
なんたって、お坊ちゃまですから。
豪快な飲みっぷり!さすがは男の子
ぬく水執事さんが淹れてくれたぬっくのお水は、格別ですね
ぬく水さんの淹れたお水を飲むお坊ちゃま
それを見守るおかんさん
そして、こぼれた水滴を拭き取るのは・・・どちら?(笑)