カップから

手をたれているきゅうちゃん。

手を上げて〜♪

手を伸ばしたら〜、

カップから起き上がって、

下のハウスに手を付きます。

そこから、しっぽを上げて〜、

下のステップへ♪タワーを下りてくるきゅうちゃんでした。

はっちゃんは、キャットウォークのハンモックから、下のステップに手を伸ばしています♪2012年10歳のはっちゃんです。
2023年2月22日(水)
八二一の無料トークイベント
『うちの子かわいいまつり2』を開催します。
参加者の皆さんの猫写真を大募集!
皆さんの猫ちゃんを一緒に見ながら楽しむZoomイベントです。
どなたでもご参加いただけます。ぜひまつりましょう♪↓お申し込みは
こちらのページからお願いします↓
↓人気ブログランキング
* * * * *★★★2023年度オリジナルカレンダー販売中です。★★★
★かべかけカレンダーと卓上カレンダーの2種類です。
★SHOPページの説明をご一読いただき、ショップサイトからご注文ください。
* * * * *↓八二一の猫写真教室お申し込みは
こちらからお願いします↓
* * * * *<<八二一の写真教室/受講生募集中>>★NHK文化センター梅田教室(八二一のペット写真教室)猫、犬、うさぎ他
● 大阪梅田・月2回(第2・4日曜 10:30~12:30)★NHK文化センター西宮ガーデンズ教室(八二一のペット写真教室)猫、犬、うさぎ他
● 兵庫西宮ガーデンズ・月1回(第1土曜 10:30~13:00)★名古屋・栄中日文化センター(八二一のペット写真教室)猫、犬、うさぎ他
● 毎月第1日曜日の10:30~12:30● 毎月第1日曜日の13:30~15:30★NHK文化センター京都教室(八二一のペット写真教室)猫、犬、うさぎ他
● 京都・月1回(第2土曜 10:15~12:15)★合評会では受講生全員の撮影した写真をみんなで見ながら、一人ずつアドバイスをします。
かわいくておもしろい猫写真を見てわいわいお話する楽しい合評会です。
★座学ではきゅうちゃん、はっちゃんの写真作例と、どうやって撮影したかの裏話をすべてお話。
ブログでは見れないオフショットをたくさん見ながら解説します。
季節の外猫写真の撮り方も作例を見ながら解説します。
★プロのアドバイスを受けると、写真がどんどん上達します。
受講生はコンテスト受賞や投稿雑誌の常連で、個展、グループ展など開催されています。
猫好き、ペット好きが集まる楽しい講座ですよ。
* * * * *★きゅうちゃんの
インスタグラムはこちら♪
★★★鹿の写真ブログ『毎日が鹿曜日』毎日更新中。★★★

★★★外猫のブログ『毎日が猫曜日』毎日更新中。
★★★
* * * * *★はっちゃんツイッター★八二一ツイッターwssssss
キャットタワーのカップでくつろぎ中のきゅうちゃん
タワーを降りるときは、いきなりジャーンプとかせずに
慎重に下りていってますね♪
はっちゃんは、お気に入りのキャットウォークのハンモックから
下りるところですね..
きゅうちゃん、タワーもピンクだし、やっぱりピンクがよく似合いますね〜。
さて!とのび〜(やっぱり手がショートみ見える。。)として、慎重にステップを降りて、おかんのところに行くのかな。
仲良しのうさぎさんもいて、見守ってくれてますね。
はっちゃんは、お気に入りのハンモックからステップを降りて、どこに行ったのかな。
ステップを踏み外したりはしないんだろうなー。
大寒波、皆さま大丈夫でしょうか。
Haruさん、寒さのレベルが違うと思いますが、ホカロンで暖かくしてお過ごしくださいね。
ちこさんのところも雪が積もったのですね。外猫さんのために暖かい場所を用意された、毎猫さんへのコメントを拝見して、優しさにとってもほのぼのしました。
私もぐれちびのために、ホカロン入れ替えてあげなきゃ。まだシャーシャー怒られてます。。
今日もいっぱい癒やされて疲れも吹っ飛びます。
皆さまのコメントにもほっこりです。
いつもありがとうございます。
手を…伸ばして…
伸ばしてるんだよね…😅
きゅうちゃん…腕…めっちゃムチムチやん😅
おもむろに可愛くキャットタワーから降りてくるきゅうちゃん♪仲間に見守られて和やかな雰囲気ですね☺️きゅうちゃんならではのキャラクターだからでしょうか😊見ていて癒されます💞
はっちゃんもかっこよくハンモックから降りて来てますね。はっちゃんらしいスマートな降り方✨
はっちゃん キャットウオークからてをのばして 慎重ですね。慎重な行動は大切だよ。
きゅうちゃん キャットタワーでのびしたら きゅうちゃんも慎重 いいね慎重がいいよ。
ねこたちのママさん 外猫ちゃん 触れないのです。触れればうちの中に入れてやりたいと思うのですが。箱にビニールを張って 古い毛布うぃしきホカロンケースを毛布で縫って其の上に毛布をもう一枚置いてその中に寝てくれます。嬉しいです。
おかんさんごめんなさい。
ピンクの似合う、きゅうちゃん。
キャットタワーからの降り方の見本を見せてくれてるようです❗️流石〰途中にあるぬいぐるみたんが可愛い❤️
はっちゃんも降りるのは慎重派だったかな?
それが一番(笑)。ゆっくりいきましょう〰
はっちゃん、きゅうちゃん又明日ね。
きゅうちゃんの伸ばしたその手🐾
つかみた〜〜〜い(=^・^=)
いやいや、きゅうちゃんは
おかんの手を待っているんでしょうね
ハウスに両手をついてるところが
とてもかわいいです
ねこたちのママさん
続きです〜〜〜
なんと、一瞬意識が遠のきました(;^ω^)
どうやら送信ボタンを押したらしいデス・・・
ねこたちのママさん
東京も雪⛄の予報みたいですね
寒さ対策&ペンギン🐧歩きで
乗り越えて(。>﹏<。)
皆さんもお気をつけください
(一度目)
はっちゃんは2012/11/8『キャットウォークの上段の』
ハンモックに手をかけて乗るつもりで、立ち上がると、
お腹が丸見え〜♪からの、ジャンプ〜!、という前段
があった後のおまけで、Uターンして下の棚板に、
よいしょ、と手を置いて用心深く下り始めます。
登り降りに集中してらっしゃるんだと思いましたら、
お腹…、見た?見てない?、とご質問。
お気になさってらしたの?
きゅうちゃんは、薄ピンクのキャットタワー最上部の
座いす型カップの、ぴったりはまる感じがお好きで、
背もたれに顎乗せで左手を、のびっ♪と垂らして。
そのお手々を、前へと突き出して、ニャッ!
また下げてみたりして、むいっ♪。
肩慣らしは順調、始動しようと起きだし、よっと♪
と、降りるお支度。
下の円形ハウスに、トン♪と両手を突いて乗り
移ったら、せーの、ぴょん♪。
ようやく、ハート形のステップに到達して、
下りたニャ♪。
(23時58分)
うさぎきゅうた🐇
膝皿くっきました。
しかしロコモかな〜??
バランスうまくとるのがまだまだ(;´∀`)
ぴょこひょこ庇う歩き方が治りにくいですねえ〜
もう開き直ってウオーキング用に2本使いのスキーストックみたいなの買って歩き運動しようかしら?
雪降った用の先カバーもついているし
今週の寒波で雪降ったら😱。。。
うーーん弱気。
とにかくリハビリリハビリ筋肉つけよう!!
皆様ご心配かけてすみませんでした。
これからもアホカキコしますが
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m